大学の特徴

 

多様な講義内容

講義内容の特徴は、流通・農業を中心にしているところです。
生活の基盤を支えるこの2つの文化を理解することはあらゆるビジネスの理解につながります。
一方で、教養を広げるために多種多様なカリキュラムも用意しています。
特に、ノウハウではなく、マインドを学ぶ機会は、多くの受講生から好評をえています。
カリキュラム詳細はこちらより。

 

 

豊富な体験学習

実際に現地に足を運ぶ体験学習も、カリキュラムの特徴です。
農業体験実習、スポーツ交流会、市場見学を実施します。現場を自分の目で観察し、質問することで、学びがより深化していきます。
2024年の市場見学の様子はこちらの動画よりご覧ください。

 

 

多方面の一流の講師陣

流通農業大学の講師はバラエティに富んでいます。
大手企業の経営陣、大学教授、元オリンピックの金メダリスト、オペラ歌手、大使館職員、元官僚、トップ起業家、士業など。
あらゆる方面で活躍するプロフェッショナルからの学びは、あなたの人生を豊かにします。講師詳細はこちらより。

 

 

受講生同士の交流

毎年20名の少人数制のため、受講生同士で密なコミュニケーションをとることができます。
受講生は、年齢・業種・立場が全く異なるため、お互いに刺激を与えあい、切磋琢磨しあえる関係です。(中には交際・結婚にいたる方も!)

 

 

表現力向上

講義毎に、受講生はレポートを作成します。
また、講義の質疑応答や発表会などで自分の意見を表現する機会も数多く準備しています。
自分の考えをまとめ、人に分かりやすく伝えるという表現力も鍛えられます。

 

 

卒業生とのつながり

流通農業大学は過去14年以上で、200名以上の生徒を輩出してきました。
また、30名以上の講師の皆さんに携わっていただきました。
流通農業大学では、定期的に、在校生・卒業生・講師の皆様が交流できる機会を設けています。
各分野の最前線で活躍される方との交流ができ、卒業後も成長することが可能です。

 

 

 

応募対象

経営マインドやリーダーシップを学びたい社会人の方
各企業の後継者、幹部候補社員の方
募集人数 1学年につき20名様
スケジュール ・9月開講 2年後の8月閉講(2年間のプログラム)
・最新のスケジュールはこちら
・座学の講義以外に、農業体験実習、スポーツ交流会、市場見学などの体験学習も実施予定
・研修旅行も実施予定(有志参加。1泊2日。関東近郊を予定)
授業時間 隔週火曜日 16-18時               
講義(90分)終了後、 30分間の質疑応答。
Teamsにてオンラインでのご参加も可能。
また、欠席時には録画をアーカイブで視聴可能。
講義会場 〒170-0003
東京都豊島区駒込6-26-16 駒込FGSビル 
(JR山手線・地下鉄南北線 駒込駅より徒歩約9分)
受講費用 半期9万円ごと前払い(途中での返金は承りかねます)
研修旅行費等は別途お支払いいただきます。
入学方法 ご本人・所属企業様からの推薦を得て、願書をご記入ください。
願書はこちらよりダウンロードください。
ご記入後、メールまたはFAXにてご送付ください。
問合せ先 TEL:03-5974-0039 FAX:03-5974-1179
E-mailはこちら
Facebookはこちら